Raspberry pi 4 USB bootサポートはいつ??

※この情報は2年以上前の古い情報ですので注意が必要です。
Raspberry pi 4が出てからずいぶん日数が経ちましたが
未だにUSBブートに対応が出来ていない様です。
さすがに待ちくたびれて熱も冷めてき ...
Raspberry Pi 3+ その他の設定覚え書き

Raspberry Pi 3+のサーバー作成については色々書いてきましたが
新年にもなりましたので、ハードディスク起動や固定IPアドレスの
設定等は、立派な説明をされているサイトがございますので、勝手に
ですが ...
Raspberry pi 3+でFTPサーバーを

今回は色々あるFTPサーバーの中でもメジャーなVsftpdを入れてみた時の覚え書きです。
1.vsftpdのインストール
$ sudo apt-get insta
raspbberry pi 3 model B+ にインストールしたRaspbianに各種サーバーを入れてみた

今回はRaspbuanを入れた
Raspberry pi defaultのpiユーザーから別のユーザー名に変更する方法

defaultのpiユーザーを別の名前に変更する
最初から作成されていたユーザーpiをそのままでは外部から推測されて危険なのでユーザをpiから変更する。特に先人が詳しく書いて
raspbberry pi 3 model B+ Raspbian初期設定編

の初期設定編です。
さて前回はOSのインストール
raspbberry pi 3 model B+ にLinuxをインストールし各種サーバーを作ってみた 入手~OS導入編

巷で人気のraspbberry pi を使ってLinux OSディストリビューション「Raspbian」をインストールし、その後Webサーバー、FTPサーバ等、各種サーバーをインストールし ...
Delphi でFirebird

個人で使うのに何か良いデータベースはないか、しばらく検討していたのだが
Firebirdが良さそうだ。
それにFirebirdは、Borland 社から ソースコードが公開されたInterBaseを元に
オープ ...
音声のデジタル化 Delpjhiコンポーネント

マイクなどの音声信号をパソコンで取り込む場合特に普通の人は音声がアナログ信号だからデジタルにすると・・・・
などとパソコン内部のことを考えてパソコンを使っている人は普通の場合ほとんどいません。
でも、マイク端子からの信 ...
PICkit 3 Debug Express

Microchip社のICSP用プログラムライタ/デバッガと評価用ボードのセットPICkit 3 Debug Expressを購入した。
PICkit 3 Debug Expressといっても普通「それ何??」でしょう。