Raspberry pi 4 USB bootサポートはいつ??

※この情報は2年以上前の古い情報ですので注意が必要です。
Raspberry pi 4が出てからずいぶん日数が経ちましたが
未だにUSBブートに対応が出来ていない様です。
さすがに待ちくたびれて熱も冷めてき ...
Raspberry Pi 3+ その他の設定覚え書き

Raspberry Pi 3+のサーバー作成については色々書いてきましたが
新年にもなりましたので、ハードディスク起動や固定IPアドレスの
設定等は、立派な説明をされているサイトがございますので、勝手に
ですが ...
Raspberry pi 3+でFTPサーバーを

今回は色々あるFTPサーバーの中でもメジャーなVsftpdを入れてみた時の覚え書きです。
1.vsftpdのインストール
$ sudo apt-get insta
raspbberry pi 3 model B+ にインストールしたRaspbianに各種サーバーを入れてみた

今回はRaspbuanを入れた
Raspberry pi defaultのpiユーザーから別のユーザー名に変更する方法

defaultのpiユーザーを別の名前に変更する
最初から作成されていたユーザーpiをそのままでは外部から推測されて危険なのでユーザをpiから変更する。特に先人が詳しく書いて
raspbberry pi 3 model B+ Raspbian初期設定編

の初期設定編です。
さて前回はOSのインストール
raspbberry pi 3 model B+ にLinuxをインストールし各種サーバーを作ってみた 入手~OS導入編

巷で人気のraspbberry pi を使ってLinux OSディストリビューション「Raspbian」をインストールし、その後Webサーバー、FTPサーバ等、各種サーバーをインストールし ...
M4SSD購入

家族の者がSSDを購入するというので、前から欲しいと思っていたSSD!特に何も考えずに
「僕の分も一緒に買って!!」と言って一緒に買って来てもらいました。
crucial のM4SSD CT128M4SSD2 です。 ...
EeePC T91MTやっと手に入る

EeePC T91MTを注文していたのだがやっと手に入りました。
今までなかなか日本に入って来なかったのです。
ASUSの工場で何か問題があった為なのか?いろいろ憶測が飛び交っていたのだけど
やっと日本に入って ...
LogMeInで遠隔操作

前回の「TightVNCでパソコンを遠隔操作」に続き今回はLogMeInを使ってみた。
WindowsXPやLinuxでは広く使われている「TightVNC」だがさすがにWindows7には
まだ完全には対応していない ...